Spotifyなどで配信する方法は?

目次

国内も含め、全世界のITUNES (+APPLE MUSIC)、SPOTIFYなどでオリジナル楽曲を配信できます!

日本ではかつて、

「個人がiTunes Music Storeで音楽を配信する」
ということは敷居の高いことでした。

しかし、
もうこれまでのように高いお金を払って
アグリゲーターや配信代行業者に頭を下げるような時代は終わりました。

それを可能にしたのが TUNECORE JAPANです。

TUNECOREというサイトは、
元々アメリカで2006年から運営されている超巨大なサイトで
当時すでに世界中で70万組を超えるアーティストに利用されていました。

● iTunes(APPLE MUSIC)

● Spotify

● AWA

● Amazon mp3

● music.jp

● オリコンミュージックストア

などに誰でも楽曲を配信することができます。(そのほか多数)

iTunesの場合、なんと最短2日で配信がスタートされます。

日本ではかつて、

かつては個人が配信をすることは敷居の高いことでした。

しかし、もうこれまでのように高いお金を払ってアグリゲーターや配信代行業者に頭を下げるような時代は終わりました。

それを可能にしたのが TUNECORE JAPANです。

TUNECOREというサイトは、
元々アメリカで2006年から運営されている超巨大なサイトで
当時すでに世界中で70万組を超えるアーティストに利用されていました。

● iTunes(APPLE MUSIC)

● Spotify

● AWA

● Amazon mp3

● music.jp

● オリコンミュージックストア

などに誰でもオリジナル楽曲を配信することができます。(そのほか多数)

iTunesの場合、なんと最短2日で配信がスタートされます。

自主制作でも成功のチャンスが潜んでいます

登録は無料、

かかる費用はシングルなら年間1,500円ほどの維持費です。

リリースに必要なのは「音源」と「ジャケット画像」「楽曲情報」のみ。海外では、インディーズであってもYouTubeとも連携しつつ非常に多くのファンを獲得し、音楽制作だけで巨大な収益を上げているアーティストたちが存在します。

世界でアメリカに並んでトップの音楽市場を持つこの「日本」という国にも無限の可能性が埋もれています。

そんな可能性を握るのは、今この文章を読んでいるあなたかもしれません。

(現在はストリーミングが主流になってきていますのでダウンロード販売収益+再生回数に応じた収益システムとなっています。ストリーミング1再生あたりの収益には諸説ありますが、実測値で日本での販売の場合1再生あたり0.6円ほどです)

タイムレスビーツで販売しているトラックを使って作った曲は、チューンコア経由でも販売できる?

もちろん可能です。リース、エクスクルーシブ、どちらの場合でも
購入以降こちらよりロイヤリティーを求めることはありません。

タイムレスビーツが、他のサービスより有利だと思う点は

● 制作者のクレジット(明記)を義務づけない。

● 制作したオリジナル楽曲を販売する際に、面倒な許諾の取得が必要ない。

● 購入以後そのトラックで無制限に利益を手にできる。

などです。

トラックの購入代金以外で、
ロイヤリティーが必要になることはいっさいありません。

もし今後、配信にあたりジャケットデザインが必要になった際なども

当サイト、 main@tymelessbeats.com までご相談ください。

あなたのご成功にできる限りご協力できればと思っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次